fc2ブログ
Home  |  All  |  Log in  |  RSS

CONTAX Tvs-Digitalで撮るドイツの情景。

夏の青空に映える教会塔。

KICX5656c.jpg真っ青な空に映える赤い砂岩で造られた教会の塔。その街の教会を見ると大体その土地の石の産出傾向を知る事が出来る。この教会のように赤い砂岩で出来た建物が多い町は赤い砂岩が良く産出され、また北ドイツのように石を産出する山の無い地方ではレンガが多用されていたり。建築素材によってその町の傾向を知る事が出来るというのも非常に興味深い。

2009年8月14日撮影  Baden-Wuerttemberg -Freudenstadt
スポンサーサイト



2009年の夏。

KICX5231c.jpg僕の記憶する限り実に6年振りの、夏らしい8月。毎年毎年「夏なのに寒い」とか「今年も冷夏」とか書いて来たけれど、今年の八月は本当に気持ちの良いカラッと晴れた夏らしい日が続いている。今日から僕も夏休み。この夏らしい天気を存分に満喫したいと思っている。

2009年5月29日撮影

雨上がり。

KICX5529c.jpg夕立ちと呼ぶには早過ぎる、午後の集中豪雨。ここ数日そんな雷鳴を伴った集中豪雨が続いている。豪雨の後には青空も顔を見せるものの、湿気は急上昇し不快度数はグーンと跳ね上がる。それでも雨上がりの生き生きとしたバルコニーの花々を見ると清々しい気持ちになります。

初夏の影。

KICX5491c.jpg
汗ばむ程の陽気の6月最後の日曜日。中世の城の白壁に映える木の影が、いつのまにか柔らかな春の影とは明らかに異なる、力強くコントラストの効いた初夏の影になっているのに僕は気付いた。

2009年6月28日撮影 Schloss Haigerloch, Baden-Wuerttemberg

立ち込める暗雲。

KICX5045c.jpg

モクモクとまるで映画のように立ち込める雨雲。カラーで撮影したのにすべての色をその不吉なモノクロームに染める暗雲。雷を伴う激しい夕立ちに見舞われるまさにその瞬間の空模様。

2009年5月21日撮影

ガチョウの行進。

KICX5190c.jpg

首を右に左にヨッチヨッチと歩くガチョウの行進。よそ見をして隊列を崩さないように前に続け!

2009年5月28日撮影

爽快。

KICX4991c.jpg

2009年5月18日撮影
プロフィール

buck

  • Author:buck
  • ドイツの風景・日常を愛機・CONTAX Tvs-Dで撮影。

    すべての写真はレタッチ等の加工は一切無し。初期の写真はIrfanViewで、2007年5月以降の写真はiPhotoによりリサイズしています。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
ブロとも申請フォーム
PICUP リンク
ブログ内検索
RSSフィード